- 光回線
- 更新日:2024年05月09日
光回線は2回線以上契約できる?複数契約のメリット・デメリットやおすすめ回線を紹介
※当記事はPRを含みます。詳しくはこちら。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
2世帯住宅でのネット利用や離れて暮らす家族の光回線をまとめて契約するなど、2回線以上を契約したいというニーズがあります。
しかし、光回線を複数(2回線以上)引くことはそもそも可能なのか、わからない方もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、光回線の複数契約ができるかどうか、さらに光回線を複数契約するメリットやデメリットを解説します。
また、複数契約におすすめの光回線についても紹介しますので、2回線以上の契約を検討している方は必見です。
目次
光回線を2回線契約することは可能?
結論、光回線を2回線(複数)契約することは可能です。
しかし、当然契約はそれぞれ別に行う必要があり、工事費や月額料金なども各回線で発生します。
また、工事ができない物件では利用不可のため、事前に管理会社や大家さんに確認しておきましょう。
光回線を2回線契約するのが有効なケース
パソコン1台につき1回線必要だと考えている方もいますが、パソコンが複数あっても1回線あれば十分です。
有線であれば2本のLANケーブルを接続すれば事足ります。また、無線LANをルーターを利用すれば、ケーブルがなくても接続可能です。
無線LANルーターはプロバイダなどから無料でレンタルできる場合があり、家電量販店でも販売されています。
どのようなときに複数の光回線が有効になるのか見ていきましょう。
2世帯住宅で別々の契約をするケース
同じ建物に住んでいていても、2世帯住宅で親世帯と子世帯でしっかり生活を区別したいと考える方もいます。
その場合、光回線を2つ契約しておけば支払いを分けられるため、お互いの生活に干渉することはないでしょう。
もちろん、2倍の料金がかかり、それぞれの回線を管理しなければならないため手間も増えます。
一方で、1つの回線がウイルスなどで攻撃された場合、他方の回線が無事なら使えるという保険になります。
修理を行っている間も、もう一方の世帯に影響を及ぼすことがないので作業しやすくなるでしょう。
離れて暮らしている人の光回線をまとめて契約するケース
次に、家族が離れて暮らしている場合に契約をまとめるケースです。
単身赴任をしている場合や子供が一人暮らしをしている場合、ネット回線の料金をまとめて支払うケースはよくあります。
まとめて契約することで管理がしやすくなるだけでなく、割引が適用される場合があるため、節約効果も期待できます。
ただし、離れて暮らしている場合、NTT東日本エリアと西日本エリアに分かれていると契約をまとめられないので注意しましょう。
法人が複数店舗の回線をまとめて契約するケース
オフィスや店舗が複数ある法人が契約をまとめるケースがあります。
まとめて契約することで、店舗やオフィスごとに支払いをする必要がなく、まとめての支払いが可能です。
また、店舗の場合は、スタッフが使う回線と来店客用の回線に分けるために複数契約するケースもあるようです。
さらに、複数の会社の回線と契約すれば、万が一の通信障害が起きた場合でも、別の回線を使用することで業務が継続できます。
光回線を2回線以上契約する場合におすすめの光回線
光回線を2回線以上契約する場合におすすめな光回線を紹介します。それぞれの回線の特徴やメリットに着目して選んでみてください。
ドコモ光|2回線目以降の料金がお得
光★複数割
- 割引額:月額330円(税込)
- 適用条件:同一シェアグループ内に2回線以上の契約
ドコモ光では「光★複数割」が実施されているため、2回線目以降の料金がお得です。
同一シェアグループでドコモ光を契約すると、1回線あたり330円(税込)割引されます。
そのため、単身赴任など離れて暮らす家族がいる場合は、ドコモ光の複数契約がおすすめです。
以下の記事では、ドコモ光のおすすめ申し込み窓口とキャンペーンを紹介しています。ドコモ光の2回線目を申し込む際の参考にしてください。
フレッツ光|支払いをまとめると割引適用
単身&かぞく応援割
- 割引額:最大月額330円(税込)
- 適用条件:回線の支払いを1つにまとめる
フレッツ光では、複数回線の支払いをまとめることで、各回線の月額料金が割引される「単身&かぞく応援割」が実施されています。
戸建て同士の組み合わせはできませんが、回線契約者同士が家族である必要はありません。そのため、友人と支払いをまとめて割引を適用させることもできます。
支払いをまとめるだけで割引されるので、離れて暮らす家族や親しい友人がいる方におすすめです。
以下の記事では、フレッツ光を申し込む場合におすすめの代理店を紹介しています。各代理店のキャンペーンも紹介しているので、ぜひこちらもご覧ください。
ビッグローブ光|手厚いサポートで安心
ビッグローブ光は、複数の店舗やオフィスがある法人におすすめです。
他の光回線と違って専任の営業担当者がいるため、導入に関しての疑問や不明点を相談できます。また、無料で接続設定の訪問サポートをしてもらえます。
手厚いサポートで計画的に光回線を導入したい法人におすすめです。
以下の記事では、料金や速度などから総合的におすすめの光回線を紹介しています。気になる方はぜひチェックしてみてください。
光回線を2回線契約するメリット・デメリット
光回線を2回線契約するメリットとデメリットを解説します。
2回線契約のメリット
光回線の2回線目を契約するメリットは以下の通りです。
支払いを分けられる
2世帯住宅等の場合、回線が1つだけの場合はそれぞれの家庭が負担する費用を明確化できません。
しかし、2回線契約すると支払いを分けられるので、家計を管理しやすくなります。
通信速度が安定する
1つの回線で同時にインターネットを利用する場合、速度が低下しやすくなります。
しかし、2回線契約した場合、ネットに接続する端末が分散されるので安定した通信が可能です。
そのため、速度低下の心配をすることなく利用できるので、通信速度が大切なオンライン商談やオンラインゲームにおすすめです。
トラブル時の影響を軽減できる
2世帯住宅で1つの回線を使用する場合、トラブルが発生したときに両方の世帯に影響を及ぼします。
しかし、光回線を2回線契約すると、回線やモデムにトラブルが発生した場合でも、他方の回線を利用可能です。
そのため、修理期間中にも問題なく光回線での通信ができます。
2回線契約のデメリット
光回線の2回線目を契約するデメリットは以下の通りです。
通信費が高くなる
光回線を2回線契約すると、2回線分の月額料金がかかるのが大きなデメリットです。
例えば、戸建てプランの場合、月額料金が5,000円以上になるケースが多く、合計で1万円以上かかることもあります。
工事費や解約金などの負担が増える
月額料金同様、2回線目にも工事費やモデム、契約事務手数料などの費用が発生します。
工事費は分割で2年または3年で実質無料になることがありますが、契約事務手数料は3,000円前後の場合が多いです。
また、解約時も同様に、それぞれの解約費用がかかる場合があるため注意しましょう。
以下の記事では、光回線各社の料金比較をまとめています。安い光回線を探している方はぜひご覧ください。
光回線を2回線契約するときの注意点・確認事項
光回線を2回線契約するときの注意点や確認事項を解説します。これから複数契約をする予定の方は、しっかりとチェックしておきましょう。
対応エリア内か確認する
光回線を契約する場合は、利用したい場所が契約したい回線の対応エリア内か確認しておきましょう。
また、離れて暮らす家族の契約を1つにまとめる場合に注意しなければならないのが、NTT東日本と西日本のエリアです。
どちらかのエリアにまとまっていれば問題ありませんが、両方のエリアにまたがっている場合、割引を受けられません。
単純に東日本分の料金と西日本分の料金を支払うことになるので注意しましょう。
開通工事ができるか確認する
マンションやアパートに住んでいる場合、光回線の開通工事が可能か確認しておきましょう。
戸建ては、電柱と建物の距離により光回線の引き込み場所は変わりますが、エアコンダクトや電話回線の配管、または壁に穴をあけます。
集合住宅はマンションやアパートにより、すでに建物全体で光回線と契約している場合があります。管理会社や大家さんに、2回線目の引き込み状況を確認しておきましょう。
同一名義や同一住所で契約できない光回線がある
光回線を2回線契約する際、同一名義や同一住所で契約できない場合があります。例えば、ソフトバンク光は同一名義、同一住所での契約はできないので注意しましょう。
ただ、ドコモ光やフレッツ光など多くのサービスでは同一名義、同一住所での契約に対応しています。
光回線の2回線契約まとめ
光回線を2回線契約すると、2世帯住宅で利用する場合に支払いを分けられます。また、離れて暮らす家族のために契約する場合に、支払いをまとめられるのもメリットです。
ただし、1回線のみを契約する場合よりも通信費が高くなることは避けられません。工事費や解約金などの負担にも注意しましょう。
なお、一部の光回線では、複数回線の契約で割引が適用される場合があります。通信費を節約するために、割引サービスを実施している回線の利用がおすすめです。
関連キーワード