- 格安SIM
- 更新日:2024年02月14日
楽天モバイル初月・解約月は日割りになる?乗り換えに最適な時期やお得なキャンペーンも紹介

※当記事はPRを含みます。詳しくはこちら。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
携帯電話の乗り換え時期を見誤ると、損をしてしまうことが多いものです。
2社分の携帯料金がかかったり、少ししか使っていないのに1ヵ月分の料金が請求されてしまった経験がある人も多いのではないでしょうか。
この記事では、楽天モバイルの「日割り」の有無や、最適な乗り換え時期について詳しく解説していきます。
楽天モバイルのプラン内容やキャンペーン内容についてもあわせて紹介していきますので、乗り換えを検討している人は必見です。
楽天モバイルに「日割り」はあるの?

結論からいうと、楽天モバイルの契約初月・解約月に関する「日割り」計算はありません。
楽天モバイルの料金プランである「Rakuten UN-LIMIT VII」は、データ使用量によって請求金額が変動する「従量課金制」を採用しているためです。
楽天モバイルでは、契約のタイミングよりも「データ量をどのくらい使ったか」が重要になります。
ただし、オプションに加入している場合は日割り計算されるものもあるので、既に契約していて解約を検討している人はタイミングに注意してください。
まずは契約初月・解約月・オプションの日割り計算の有無について、それぞれ詳しくみていきましょう。
契約初月について
楽天モバイルの基本利用料金は、データ使用量で決まります。
利用開始時期によって請求額が変動するわけではなく、契約初月であっても日割り計算されないということになります。
データ使用量ごとの請求金額については、以下を参考にしてください。
使用データ量 | 請求金額 |
---|---|
0~3GB | 1,078円(税込) |
3~20GB | 2,178円(税込) |
20GB以上(無制限) | 3,278円(税込) |
楽天モバイルでは、契約して実際に電波を使えるようになった日のことを「課金開始日」と定義しており、その日から料金が発生します。
課金開始日が1日であっても20日であっても、20GB以上使ったなら同じ3,278円(税込)が請求されるということです。
契約内容ごとの課金開始日の定義については以下を参考にしてください。
新規契約 | 電波が利用できるようになった日 楽天モバイルに「配送完了」データが通知された日 |
---|---|
MNP | 電波の利用開始日(回線切り替え日) |
ドコモ・au回線からの乗り換え | 電波の利用開始日(回線切り替え日) |
「MNP」は、電話番号を変えずに他社の通信会社に乗り換える制度のことです。
他回線から乗り換えの場合は、楽天モバイルの電波が利用できるようになった日が課金開始日となります。一般的にはSIMを受け取った日が課金開始日となるようです。
また、楽天モバイルの当月使用料金は「翌月27日」頃に請求されます。
ただし、支払い方法をクレジットカード引き落としにしている場合は、カード会社によって変動する可能性があるので注意しましょう。
契約するのにおすすめのタイミング
楽天モバイルは使った分に応じて課金されるため、いつ契約してもお得に利用できるのが特徴です。
日割り計算にはならないので、契約時期が遅いからといって損をすることはありません。
ただし、MNPなどで他社からの乗り換えをする場合は、他社の日割り料金が請求されるので注意しましょう。
乗り換え元のキャリアでは「どのタイミングで解約しても1ヵ月分の使用料が全額請求される」というケースが多くなっています。
月中などに乗り換えてしまうと、2社分の携帯料金がかかってしまう可能性があるため注意しましょう。
楽天モバイルへのおすすめの乗り換えタイミングは、それぞれ以下のようになります。
- 新規契約する人→いつでも
- NMP(他社から乗り換え)の人→月末
ただし、月末ギリギリで乗り換えをすると、契約中に月をまたいでしまう可能性があります。
楽天モバイルの課金開始日が翌月になってしまうと、乗り換え元のキャリアに翌月分が課金されてしまうことになります。
また、楽天モバイルでは端末やSIMの配送日の日時指定はできません。公式サイトには最短2日とありますが、完全な日にちのコントロールはできないので注意が必要です。
十分余裕を持って申し込みしましょう。
解約月について
楽天モバイルには、契約解除料や最低利用料金などは設定されていません。解約日までに利用したデータ使用量分の金額のみが請求されます。
そのため、月初に解約手続きをしたとしても、その時までに20GB以上データを使用していた場合は、3,278円(税込)の支払いが必要になるため注意しましょう。
以下の記事では、楽天モバイルの解約方法について解説しています。締め日のタイミングについても紹介していますので、こちらも参考にしてください。
解約するのにおすすめのタイミング
解約時も契約時同様に日割り計算はされないため、原則どのタイミングで解約をしても問題ありません。
乗り換えせずに解約する場合や、日割り計算されるキャリアに乗り換えるケースについては、月末解約がおすすめです。
ただし、乗り換え先のキャリアが初月満額請求だった場合など、月初に乗り換えたほうがお得になるケースもあります。
楽天モバイルを解約するのに適したタイミングは以下の通りです。
- オプション加入していない人→いつでも(月末がおすすめ)
- 日割り計算されるオプションに加入している人→月初
また、日割り計算が適用されるオプションに加入している人は、月初に解約するとお得になります。次で詳しくみていきましょう。
オプションについて
楽天モバイルでは、以下のオプション料金が日割り計算になります。
- スマホ交換保証プラス(要検討)
- あんしん保証 With Apple Care Services for Apple Watch
上記4つのオプションに加入している場合は、月初に解約するのがおすすめです。ただし「15分通話かけ放題」「国際通話かけ放題」に関しては日割り計算の対象外になります。
楽天モバイルの費用とプラン

ここからは、楽天モバイルへの乗り換えを検討している人に向けて、乗り換え時の初期費用やプラン内容について詳しく解説していきます。
ぜひ現在使っているキャリアと比較するのに役立ててください。
楽天モバイルの料金プラン
まずは楽天モバイルの基本料金プランから見ていきましょう。楽天モバイルが提供する料金プランは「Rakuten最強プラン」のみです。
プランごとに価格が変動するのではなく、データ使用量によって金額が変動する従量課金制を採用しています。
1プランのみのシンプル料金体系なので、契約時にどのプランにしようか迷う必要はありません。
Rakuten最強プランの従量課金率については以下を参考にしてください。
使用データ量 | 請求金額 |
---|---|
0~3GB | 1,078円(税込) |
3~20GB | 2,178円(税込) |
20GB以上(無制限) | 3,278円(税込) |
楽天モバイルでは、使わなかった月の携帯代が節約ができ、多く使ったとしても最大金額が3,278円(税込)なので安心して使えます。
どんなに使っても最大金額以上に請求されることがないのが魅力です。
種類 | 通話料 |
---|---|
OS標準通話アプリ(国内通話) | 22円(税込)/30秒 |
OS標準通話アプリ(海外通話) | 国内→海外の場合は国・地域別に従量課金 |
Rakuten Linkアプリ(国内) | 無料(かけ放題) |
Rakuten Linkアプリ(海外通話) | Rakuten Linkアプリ同士なら無料 相手がOS標準通話アプリの場合は、国・地域別に従量課金 |
また、基本通話料については以下を参考にしてください。
OSの標準アプリを使った場合は、30秒につき22円(税込)が発生します。ただし、Rakuten Linkアプリを使って通話すれば国内通話はかけ放題です。
さらに、相手もRakuten Linkアプリを利用していれば国際通話も無料でできるため、海外出張時なども国内と連絡が取りやすくなるでしょう。
サービスエリアごとの料金プラン
楽天モバイルは基本的に楽天回線を使用しますが、エリア外ではパートナー回線を利用します。
自社回線である「楽天回線」と、パートナー回線である「au回線」について、下表にまとめました。
楽天回線 | 自社パートナー回線 | 海外パートナー回線 | |
---|---|---|---|
高速データ通信 | 無制限 | 2GB/月 容量チャージ:1GBあたり500円(税込) |
|
低速データ通信 | – | 最大128Kbps |
楽天モバイルでは2019年10月より自社回線を使用しています。
以前は楽天回線の場合は1日10GBまで、パートナー回線の場合は月5GBまで使用すると速度制限がかかっていました。
しかし、2023年7月からは、楽天回線、パートナー回線のどちらもデータ容量無制限で使えます。
無料で使えるサービス
楽天モバイルを利用すると、以下のオプションサービスが無料で使えます。他社では有料オプションになるものもあるので、お得に使えるのがメリットです。
無料サービス | 内容 |
---|---|
楽天メール | 楽天モバイル独自のドメインメール |
留守番電話 | 留守番電話サービス |
着信転送 | 登録した別の番号へ転送する(通話料22円/30秒) |
割込通話/通話保留 | 通話中の割込通話、保留通話可能 |
非通知通話ができる | 非通知通話ができる |
特番通話 | 110番などを利用できる |
着信SMS通知 | 電源OFF時・通話中などの着信をSMSで通知する |
Rakuten Link | Rakuten Link同士なら通話・SMS無料 |
テザリング | テザリングが無料・データ量制限なし |
海外データローミング | 海外72の国と地域において定額料金でデータ通信可 |
国際通話 | 手続きなしで国際通話可能 |
国際SMS | 海外の現地にある携帯電話番号へSMS送信 |
特に、スマホをモバイルルーターのように使える「テザリング機能」が、無料かつデータ通信量無制限で使えるのは大きな魅力です。
携帯のキャリアを楽天モバイルに乗り換えると同時にネット回線を解約すれば、通信費をコストカットできるでしょう。
楽天モバイルの初期費用
楽天モバイル契約時は、ネットと店頭のどちらからの申し込みであっても、契約事務手数料はかかりません。
SIMカード発行手数料もかからないので、初期費用が安く済むメリットがあります。また、同名義で2回線以上契約した場合も同様です。
【乗り換えがお得!】楽天モバイルのキャンペーン
楽天モバイルでは、常時様々なキャンペーンを実施しています。
中には、乗り換えで申し込む際にお得に使えるキャンペーンもあるので、楽天モバイルへの乗り換えを検討している方は必見です。
以下の記事では、楽天モバイルのキャンペーンを紹介しています。楽天モバイルをお得に契約したい方は、こちらもあわせてお読みください。
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン

- 期間:2024年2月21日~終了日未定
- 特典:最大32,000円相当の特典進呈
- 条件:
(1)楽天モバイルに初めて申し込むもしくは他社から乗り換える
(2)対象iPhoneを購入する
(3)翌月末日までに利用を開始+Rakuten Linkアプリで10秒以上の通話をする
最大32,000円相当の楽天ポイント還元・割引が適用されるキャンペーンです。
以下の条件をすべてクリアすれば、最大20,000円(税込)割引+最大12,000円相当の楽天ポイントが付与されます。
- 他社からの乗り換えで楽天モバイルの料金プランに申し込む
- 買い替え超トクプログラム(一括または24回払い)を利用して対象iPhoneを購入する
- 翌月末日までに利用を開始+Rakuten Linkアプリで10秒以上の通話をする
新規契約やプラン変更の場合は、最大20,000円(税込)割引+8,000円相当の楽天ポイントです。
買い替え超トクプログラム(48回払い)を利用して対象iPhoneを購入した場合は、最大12,000ポイントが還元されます。
機種名 | 特典 |
---|---|
iPhone 15/Plus/Pro/Max | 最大32,000円相当 |
iPhone 14/Plus | 最大32,000円相当 |
iPhone 13 | 最大32,000円相当 |
iPhone SE(第3世代) | 最大22,000円相当 |
楽天モバイルは、コスパに優れた業界最安級の料金プランが魅力のひとつです。
データ通信料は1,078~3,278円(税込)で、Rakuten Linkアプリを使えば通話の料金はかかりません。
楽天モバイルのプランと人気のiPhoneをお得に申し込めるチャンスなので、この機会を見逃さないようにしましょう。
スマホトク得乗り換えキャンペーン

- 期間:2023年8月31日~終了日未定
- 特典:最大12,000ポイント還元
- 条件:
(1)新規または乗り換え(MNP)にて申し込み、または楽天モバイル(ドコモ・au回線)からプラン変更
(2)対象のスマホを購入する ※他社乗り換え以外の方のみ
(3)プランの申し込み、および対象製品購入の翌月末日23:59までに「Rakuten最強プラン」利用開始
(4)プランの申し込み、および対象製品購入の翌月末日23:59までに「Rakuten Link」の利用
楽天モバイルに他社からの乗り換えで初めて申し込み、同時に対象機種を購入すると、最大12,000円相当のポイントが還元されるお得なキャンペーンです。
他社からの乗り換え以外の契約方法では、最大8,000円相当分の楽天ポイントが還元されます。
以下に対象機種をまとめました。
機種名 | 製品価格 | 付与ポイント | 実質負担額 |
---|---|---|---|
Xperia 5 V | 152,400円 | 12,000円相当 | 140,400円 |
OPPO A79 5G | 33,800円 | 12,000円相当 | 21,800円 |
Galaxy S23 | 147,700円 | 12,000円相当 | 135,700円 |
楽天モバイルの申し込みを検討している方は、対象機種からスマホを選んでみてはいかがでしょうか。
楽天モバイルお申し込み&対象製品ご購入で最大26,930円値引き!

- 期間:2024年2月16日~終了日未定
- 特典:対象端末が最大26,930円(税込)割引
- 条件:
(1)楽天モバイルに申し込む
(2)対象端末を購入する
楽天モバイルの申し込みと対象端末購入で、端末価格が最大26,930円(税込)割引されるキャンペーンです。
エントリーなどは必要なく、端末セットで楽天モバイルを契約するだけで割引が適用されます。2回線目以降の契約も適用対象です。
以下に対象端末と割引価格をまとめました。
対象端末 | 割引金額 (税込) |
通常価格 (税込) |
割引後の価格 (税込) |
---|---|---|---|
Xperia 10 V | 26,930円 | 59,290円 | 32,360円 |
AQUOS wish3 | 20,000円 | 29,700円 | 9,700円 |
OPPO Reno9 A | 20,000円 | 40,700円 | 20,700円 |
AQUOS sense8 | 20,000円 | 63,800円 | 43,800円 |
割引額が大きいので、お得にスマホを購入できるチャンスです。この機会にぜひ楽天モバイルに申し込んでみてください。
その他のキャンペーン
上記以外の楽天モバイルキャンペーンは、以下の通りです。
- 楽天モバイル紹介キャンペーン
→家族や友人に紹介されると最大13,000円相当の楽天ポイントがもらえる - Wi-Fiルーター1円キャンペーン
- 電話番号もそのまま他社から乗り換え&初めてお申し込みで6,000ポイントプレゼント!
- Rakuten最強プラン申し込み特典 初月3GB分実質無料
- 楽天モバイルただいまキャンペーン
→他社から電話番号そのままで乗り換えると実質2ヵ月無料(月3GBまでの場合)
まとめ

- 契約初月は日割りではなく使った容量に応じて金額が決まる
- 解約付きの料金も使った分だけ
楽天モバイルの基本料金に関する日割り計算はありません。
ただし、オプション料金に関しては日割り計算されるものも存在するため、解約時は注意が必要です。
他社キャリアから楽天モバイルに乗り換えたい場合は、乗り換え元と2重請求されないようタイミングに注意しましょう。
また、楽天モバイルは他社から乗り換えるとお得なキャンペーンが利用できます。
割引やポイント還元で機種料金が節約でき、日々の通信費も安くなるので、この機会にぜひ検討してみてください。
以下の記事では、楽天モバイルの評判について解説しています。楽天モバイルの契約を検討している方は、こちらもあわせてお読みください。

関連キーワード