• iPhone・iPad
  • 更新日:2023年02月21日

iPhoneをパソコンと同期する手順!同期できない原因と対処法

iPhoneをパソコンと同期する手順!同期できない原因と対処法

※当記事はPRを含みます。詳しくはこちら
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。

iPhoneをパソコン向け音楽管理ソフト「iTunes」と同期すれば、音楽や写真、動画・連絡先などiTunesライブラリのデータをそのままiPhoneに転送できます。

同期する方法も手順を追えば、そう難しいものではありません。

ただし、同期する際はいくつかのポイントと注意点があります。この記事を読んで、同期前に確認しておくと安心です。

同期に関する基礎知識や、iPhoneとパソコン(iTunes)を同期させる方法・手順はもちろん、同期できない場合の原因とその対処法、2台のiPhoneを同期する方法についても解説します。

パソコン(iTunes)を利用したiPhoneの同期について

iPhoneがiTunesと同期できるコンテンツは音楽や写真だけではありません。

また、「同期」と類似する言葉に「バックアップ」がありますが、両者は似ているようで異なる特徴を持っています。こちらについても詳しく説明していきます。

同期できるコンテンツ

iPhoneをパソコン(iTunes)で同期できるコンテンツには、音楽や写真などのほかに、映画やビデオ、連絡先やカレンダーがあります。

両者のデバイスを同期することで、それぞれのデータを転送可能です。

iPhoneで同期できるコンテンツを以下にまとめました。

【iTunesで同期できるコンテンツ】

  • アルバム・曲・プレイリスト
  • 映画・テレビ番組・Podcast・オーディオブック
  • 写真・ビデオ
  • 連絡先・カレンダー

同期とバックアップの違い

同期とバックアップは、似ているようで異なる特徴を持っています。

同期 パソコン(iTunes)に保存されたデータをiPhoneに上書きすること
バックアップ iPhoneのデータを丸ごとパソコンに保存すること

「同期」とは、別々のものを同じにする、合わせるという意味を持つ、「シンクロナイゼーション」を日本語訳した言葉で、パソコン(iTunes)で指定した情報をiPhoneに上書きすることです。

例えば「A」という情報がiPhoneにあってパソコン側にない場合、同期すると、パソコン側のデータが上書きされてiPhone上のAが消去されます。

一方、バックアップは、パソコンにiPhoneの中身を丸ごと保存することで、機種変更の際など、旧iPhoneのデータを新しいiPhoneに移し替えられるというものです。

このことから、同期は「データの管理をパソコンで行いたい」という場合に便利な機能といえるでしょう。

iPhoneとパソコン(iTunes)を同期させる方法

iPhoneとパソコン(iTunes)を同期させる方法は以下の2つです。

  • USBケーブルを使用して同期する
  • WiFiを利用して同期する

USBケーブルを使用して同期する

iPhoneとパソコン(iTunes)を同期させるには、iPhoneの付属品の「USBケーブル」で、2つのデバイスを接続する必要があります。

iPhoneとパソコンをUSBケーブルで接続すると、自動で同期が完了します。設定によっては、写真や音楽などのデータを自分で選択し、手動で同期させることも可能です。

WiFiを利用して同期する

WiFiを利用すれば、USBケーブルなしでiPhoneとパソコンを同期可能です。

また、WiFi経由での同期の場合、1度USBケーブルを接続してiPhoneとパソコンを同期させると、2度目からはWiFiのみでの同期が可能になり大変便利です。

iPhoneとパソコン(iTunes)を同期する手順

ここでは、「USBケーブル」と「WiFi経由」それぞれの同期方法、また、データの上書き等でミスを防ぐための「手動での同期方法」の手順も紹介します。

USBケーブルを使用した同期手順

パソコンのiTunesを起動したら、iPhoneとパソコンをUSBケーブルで接続します。

  1. パソコンのiTunesを起動
  2. パソコンとiPhoneをUSBケーブルで接続
  3. iTunes画面の左側にある「概要」をクリック
  4. 同期したいコンテンツ・項目にチェック
  5. 画面の右下隅にある「適用ボタン」をクリック

WiFiを利用した同期手順

USBケーブルを利用した同期手順と同様、最初はiTunesを起動し、iPhoneとパソコンをUSBケーブルで接続します。

  1. パソコンのiTunesを起動
  2. iTunesウインドウの左上近くにあるデバイスボタンをクリック
  3. 「概要」をクリック
  4. 「WiFi経由でこのiPhoneと同期」にチェック
  5. 「適用」をクリック

手動で同期したい場合の手順

iPhoneとパソコンを同期する際、初期設定では、デバイスを接続したと同時に自動で同期が行われます。

ただ自動同期の場合、パソコンのデータが上書きされることから、「iPhoneに入っている音楽が消えた」「必要ない曲や写真まで同期された」などのミスも起きかねません。

このようなミスを防ぎたいという場合は、同期方法を自動から「手動」に変更しておきましょう。

手動で同期する手順

  1. パソコンのiTunesを起動
  2. パソコンとiPhoneをUSBケーブルかWiFiで接続
  3. iTunes画面のiPhoneマークを選択
  4. 「音楽とビデオを手動で管理」にチェック
  5. 「適用」をクリック

2台持ちのiPhoneを同期する方法

iPhoneをプライベートと仕事で2台持ちしている方なども多いのではないでしょうか?

2台のiPhoneで同じApple IDを使い、以下の手順でiCloudの同期設定を行えば各端末のデータは簡単に共有可能です。

iCloudの同期手順

  1. 「設定」→「自分の名前」をタップする
  2. iCloudをタップする
  3. アプリ一覧から同期したいアプリをオン(緑色)にする

2台のiPhoneでアプリの共有は行なえますが、LINEなど携帯電話番号1つに対して1端末でしか使えないアプリは、使用できる端末が1台に限られるので注意が必要です。

iPhoneのアプリやデーターを共有したくない場合は、アプリの同期をオフにすれば同期設定の解除も簡単に行なえます。

iPhoneとパソコンを同期できない原因と対処法

紹介した同期手順を踏んでも、iPhoneとパソコンを思うように同期できない場合、いくつかの原因が考えられます。その原因と対策法を確認しておきましょう。

iCloudミュージックライブラリの設定が間違っている

同期がうまくいかない場合、「iCloudミュージックライブラリ」の設定が原因の可能性があります。

iCloudミュージックライブラリをONに設定していると、iTunesで音楽の同期ができません。

iPhoneの「設定」から「ミュージック」を確認し、「iCloudミュージックライブラリ」の設定がONになっていた場合は、OFFに切り替えましょう。

OS/iTunesのバージョンが古い

同期できない原因の1つとして、OSやiTunesのバージョンが最新ではない可能性があげられます。

OSやiTunesのバージョンが古いと、同期の際、双方のバージョンが影響しあい、うまく同期できないことがあるのが原因です。

バージョンが古い場合は、更新してOSやiTunesをアップデートしましょう。

最新版のバージョンは、プログラムの不具合を修正する「バグ修正」も細かく行われているため、習慣的にアップデートを実行し、常に最新版にしておくのが理想です。

iPhoneのストレージが不十分

iPhoneのストレージ(空き容量)は、自分でも気づかない間になくなってしまうことが多いものです。

iPhoneの空き容量が不十分だと、同期できないファイルが出るためデータ超過が生じます。

データの超過分は同期されないため、同期を行う前には、iPhoneのストレージが十分かどうかを確認しましょう。

もし、iPhoneの空き容量が足りない場合は、不要なファイルを削除してから同期を行ってください。

同期したい曲のチェックマークが外れている

同期したい楽曲のチェックボックスに、チェックマークが入っていないと同期できません。

同期前に、転送したい曲のチェックマークが外れていないかを確認し、外れていればチェックを入れましょう。

また、「概要」タブを開くと表示される、オプションの「チェックマークのある曲とビデオだけを同期」を、有効から無効にする方法もあります。

音楽/ビデオが手動で管理されている

iTunesでは、「音楽やビデオを手動で管理」にチェックが入っていると、選択したものだけが同期されます。

うまく同期されない場合には、この機能にチェックが入っていないか確認しましょう。

解除方法は、iTunesのメニューから「iPhone」を選択し「概要タブ」をクリックします。

オプションの「音楽やビデオを手動で管理」にチェックが入っている場合は無効にしましょう。

解決しない場合はサポートセンターへ問い合わせる

前述の方法を試しても同期できない、または、設定が複雑でどうしてもよく分からない場合には、最終手段としてAppleサポートセンターを利用するとよいでしょう。

チャットや通話で最適な解決方法を教えてもらえるため、問題の迅速な解決が期待できます。

電話でのサポートの場合、時間帯や曜日によっては混雑が予想されますが、Appleサポートのページから都合のよい時間帯を指定することも可能です。

また、「AppleID」や「iPhoneのシリアル番号」などを事前に用意しておくことで、問い合わせをスムーズに進められます。

Appleサポート
  • 0120-277-535(フリーダイヤル)
  • 受付時間:平日9時~19時/土日:9時~17時

パソコンとの同期でiPhoneがもっと便利で快適に

iPhoneとパソコンの「同期」は、パソコンでデータを管理したい人に便利な機能です。

iPhoneをパソコン(iTunes)と同期することで、iTunesライブラリのコンテンツを、そのままiPhoneで楽しむことができます。

ただし、同期はバックアップとは異なり、パソコンの情報がiPhoneに「上書き」されるため、iPhone上のデータが消えてしまう点には注意しましょう。

同期の方法と手順は、順を追って行えば難しいものではありませんが、紹介した対策法を試してもうまく同期できない場合は、Appleサポートセンターに問い合わせることをおすすめします。

菅野 辰則 ― ライター
菅野 辰則 ― ライター

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。

関連キーワード